長いこと留守にしていましたがきのう何食べた?がドラマ化されると聞いて息を吹き返しました。空気おいちい!
友人氏いわくケンジは絶対大泉洋!!!との爆音主張を受けたのですが、え?キャスト大正解でしょこれ?間違いないよ?何いってんの?ヘア重視かよwヌカポォwww(久しぶりすぎてどんなキャラで書いていたか何も思い出せない)
筧史朗ことシロさんは西島秀俊
矢吹健二ことケンジは内野聖陽
井上航ことジルベールは磯村勇斗
小日向大策が山本耕史なのはよくわからんけど
若先生がチャンカワイなことで相殺よ!
それではここで西島先生から一言「男女の恋愛を演じるときとは違う心の綾を丁寧に演じたい」
クゥ〜ッ!!!!
ていうか、オファーの前から原作の大ファンだったっていうけどイケナイ薄い本の存在は知らないよね?
なんかガチBL作品がドラマ化されてんのはなんだかなあって気持ちだからその辺は「心の綾」を大切にしたいですね。
もくじ
きのう何食べた?第1話のあらすじ紹介
筧史朗(西島秀俊)は、街の小さな法律事務所で働く雇われ弁護士。日課といえば、定時に事務所を出た後に近所の安売りスーパーへ向かい、夕食を作ること。倹約家で几帳面な史朗の頭には、激安情報がインプットされている。そんな史朗が手際よく作ったバランスのいい手料理が並ぶ食卓…共に囲むのは美容師の矢吹賢二(内野聖陽)だ。2人はシロさん、ケンジと呼び合う恋人同士。ところが和やかな食卓に波乱を呼ぶ出来事が…!
(公式HPより引用:https://www.tv-tokyo.co.jp/kinounanitabeta/)
きのう何食べた?第1話予告動画
きのう何食べた?第1話のネタバレ感想
①オープニング映像を毎日配信してください(恍惚)
ケンジ撮影でシロさんのお料理シーンが始まるオープニングが幸せすぎて何が現実なのかわからない所から始まりました!きのう何食べた?第1話。
完全に昨日の深夜放送だと勘違いしていて早く帰って待機してたのにすかしっぺを食らったわよ、やあね。
ケンジがiPhoneっぽいものでたまに自分も映り込みながらシロさんのお料理風景を「邪魔だあっちいけ」「撮るな」などと言われながら(妄想)撮影し、食卓が出来上がるとちょうど自分たちとテーブルが映り込むようにカメラを固定して…
うっうっ、シロさんとケンジの家の子になりたいなんて贅沢は言わないから玄関ドアぐらいになって直接は見られない二人の会話とかをずっと聞いていたい。俺が二人を守るんだ!?
そもそもね、そもそも私は役者であろうとフィクションであろうと現実に存在する生身の人間に性の嗜好を超えて役を演じさせるのはどうなのかと考えていたんだけど、「きのう何食べた?」がドラマ化されると聞いた時この作品の中で性的な部分が一切かかれないことは全てにおいて良いのではないだろうかと思ったんです。
西島秀俊がインタビューで「この漫画には心の機微」があると言っていたことがまさにピタッと私の中ではハマっていて、性的な絡みで特殊な関係性を表現することなく日々の些細な心のやり取りを演じていくことは難しいけれどそれこそ本当の形なんじゃないかと…
もう夫婦なんだからベッドシーンなんていらないのよ。
二人の役者の力で腐女子たちに画面の中の恋を目撃させてほしい。
シロさんのチッがチュッに聞こえる件について第三者委員会の発足を
原作通りにシロさんが低脂肪乳特売に敗北した日、ケンジがコンビニでハーゲンダッツを買って帰ってきます。
先行きの見えない不安やらシロさんお母さんの宗教事件のトラウマやらあるんだろうけど、これはちょっと鬱陶しいし言い過ぎだよねえ。食べ物をちょっと贅沢するだけで格段に日々が豊かになるんだから最終的にはハーゲンダッツ美味しいねで落ち着いていいけどさ。
この場面でシロさんがケンジに一個文句言う事に、チッて舌打ちしてるんだけどそれがもうチュッにしか聞こえなくて…俺は…(二度目)
なんだろうね西島秀俊いつもちょっと舌っ足らずなところがあるので舌打ち苦手なのかもね、かわいいね。
わたしゃあケンジがニコニコきちんとポイントを押さえて褒めながら食べてんのが最高に好きなんだ
はずなのにケンジときたら、これはここが良くて美味しいね、こっちはあれがアクセントになって美味しいね、わ〜こんなにたっぷり美味しいね、おいしいね、美味しいね、しあわせ〜!と作ったものが一番嬉しいであろう反応を返してくれる。
そりゃあシロさんも作りがいがあるってもんよ。
地味で普通な家庭飯だけど、それだって作るのに手間暇がかかるんだ。料理のできないケンジはそのことをあまり体感はしていないはずだけど食べる側の役割をきちんと全うしてくれる。幸せだねシロさん。
ゲイだろうがなんだろうが私は個人情報保護派です
ケンジがお客の千石さん(MEGUMI)に自分はゲイで〜す!しかも男なの!だから無理!とお誘いを断る場面がある。
そして二人一緒の時に運悪く千石さん夫婦に遭遇してしまって…というありきたりな経緯だが
これは私ケンジがどんなにいいこと言おうとも!!いおうとも!!シロさんの気持ちです。
そもそも俺はシロさんよりの人間。
ゲイだからという部分が際立っていたけど私としては家族は兄弟はどこに住んでいて何歳で結婚は子供は…というような初対面Deathコミュニケーションが死ぬほど嫌いなので単純に個人の情報や家族の情報を話してしまう側にも聞いてしまう側にも問題があると思う。
うるせぇ!!!私を構成する上でそこは全く関係がない!無の要素だ!!!初対面で最近読んだ本はなんですか?って聞いてくれる人が正解。大正解。
これは「きのう何食べた?」の感想だったはずのものですが…?私情が挟まりまくり…
よしながふみはグルメとして知られていてそこに「きのう何食べた?」の原点があるなと確信しています。食べ物が好きな人じゃなきゃこんなに食べ物に愛情がある漫画は書けない。
「愛がなくても喰っていけます。」というグルメ漫画では食べ物に救われる様が描かれているんだけどまあ美味しそうなこと…ズワイガニのパスタ…を…s…次回!
「きのう何食べた?」の気になったツイ・インスタまとめ
まずはこれ、ロケ現場に遭遇した人の一枚。
4週間前の投稿だけどコレ何話の収録だったんだろう。
美味しいのはわかってるんだ!でも自分で作るのは違うんだ…としょぼしょぼしながらインスタ見てたら作ってる人結構いてここんちの子になりたい。

売れてるラブグッズ
マイメアリー
マイメアリーは電マと比べて振動パターンが豊富!そして振動しながら吸引することで指では絶対に体験できなかった全く新しい気持ちよさが味わえます。
評価 ポイント1 非接触の新感覚が味わえる ポイント2 お風呂でも使える完全防水 直接クリトリスに触れず空気圧で刺激する仕組みなので、清潔かつ使用音も静か。最中にブゥーン…って聞こえるのホント嫌だし。そして完全防水仕様でお風呂でこっそり使うこともできるスグレモノ。
さくらの恋猫
シチュエーションに合わせて勝手に振動するので「誰かの手と意志」による快楽が得られる新ラブグッズ。自己啓発オナニーは飽きるよね。
ミライカラーズ
機能面はマイメアリーのほうが圧倒的に上だけど美顔器のような見た目がまじでいい(マイメアリーもこれにして)カレー沢の叔母もこれにしておけば死後辱められることもなかった。